2011-01-01から1年間の記事一覧
最後の最後まで訃報ばかりの1年だったような印象。内藤陳氏まで死去。
かげろうお銀登場w入浴場面はなし。どうせあたくしは見えないもんでございまして、へい…という展開ではないけど。玉緒パパに無我、+ネジネジw相変わらずなんちゅう顔合わせのゲスト陣なのか、と(汗) カツシンと三隅研次とのコンビ作ならば、永遠に見続け…
『必殺』メンバー客演スペシャル第二弾(違)印玄参上、トメテタスケテ、止めて助けてソルマック!! オリジナル真木よう子ではなくて真木洋子(ひろこ)、覚えておこうbyコンドーです …ふざけた出演者紹介しちまいましたが、作品としてはカッチリしっかり、…
村雨の大吉登場wだからといって、なりませぬなりませぬ、こちの人♪…という展開にはならんが(爆)あ、『暗闇仕留人』だけじゃなく『必殺からくり人』まで出るwぼ、ぼくはこ、こんかいもた、たのしみなんだな、な。
シリーズ最高傑作と呼び声高い伝説的名篇登場。このところ、あいにく冷え込んだ列島各地だが、本作鑑賞の雰囲気は盛り上げてくれそう。
田中邦衛! スガカン!! 田村高廣が出てることを思わず忘れる豪華悪役陣ww
なんのかんので今年も見てるけど、こないだのクラブW杯のサイテーぶりといい、そろそろさんまは賞味期限がキタな。八木亜希子も先日の『笑っていいとも』で何やら性悪な本性というか、馬脚を現してしまった風情だし、、、う〜ん、こっちの受け入れ感覚が変…
『坂の上の雲』、BSで見たのでオレ的には先ほど大団円。
わりと世間の空気に合わせてしまう面もあるせいか、例年、クリスマスはそれっぽい映画とかボケーと見たりしてました。定番を見直すのが殆どでしたけど。 今さらすぎる古典ですが、こーゆーのも借りてみたりした。素晴らしき哉、人生!【淀川長治解説映像付き…
脚本家に中村努氏のクレジット、本作が初めてかな?
毎度ながら顔合わせの妙を感じるなぁ。ミヤコ蝶々VS佐藤慶ってよく考えるとすごい。しかも母子役なんてw
森田芳光監督、死去。『ときめきに死す』と『(ハル)』は好きでした。近年はちとピンとこない活動ぶりだったけど、一時期の細部の趣味にこだわった画づくりとかはかなり面白かった。一時代を築いた人ではあったでしょう。
原作:子母沢寛 脚本:池田一朗 監督:井上昭 音楽:富田勲 制作:勝プロ/フジテレビ 座頭市:勝新太郎 壮吉:藤田まこと お志津:真野響子 清次:河原崎建三 仁平:浜村純 板鼻の岩五郎:織本順吉 松吉:長谷川浩 ほか
上沼恵美子!!!登場(爆)あのおねえちゃんも一緒w
宍戸錠実弟・郷鍈治(ちあきなおみの亡夫)登場。なお、残念ながら「エースの錠」はカツシンと競演していないようだ。小林旭も同じく。「無国籍」な座頭市も見てみたかったんだが(汗)カツシンは石原裕次郎と「きょうらい」だったからかな??
滅私奉公w
予想:ロジェストウェンスキーの出番なし??
『THE MANZAI』なんて要らねぇぇぇ〜!!!…録画したけどwコマンドー (ディレクターズ・カット) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2010/06/25メディア: DVD購入: 10人 クリック: 73回この商品を含むブ…
新国劇VS不良番長&スケバン(汗)一見大丈夫かと思わせる配役が何の不自然さもなく溶け合ってるのが凄い一作。カツシン監督、第5作。
松坂慶子登場。
岸田森登場。勝新太郎監督シリーズ第4作目。
今年最も惜しまれる物故者のひとり、原田芳雄登場。
『二百三高地』。さだまさしの超しつこいフレーズがサブリミナルではなくデカデカと画面に映し出される、偉大な映画であるッ!二百三高地 [DVD]出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)発売日: 2014/07/11メディア: DVD購入: 1人 クリック: 8回この商品…
原作:子母沢寛 脚本:高岩肇 監督:倉田準二 撮影:牧浦地志 音楽:富田勲 制作:勝プロ/フジテレビ 座頭市:勝新太郎 おせい:上月晃 安中の権蔵:井上昭文 仙五郎:三上真一郎 猪之吉:蟹江敬三 おはつ:春川ますみ 八州手附役人山上:古川ロック 飲み屋…
坂本龍一教授の『スコラ』はどうも教養主義がロコツなせいか、基本ノーチェックなんですけど、昨晩のリフ特集は気にはなりましたな。月食でスルーしたけど<嘘。レコーダーが足りなかったw 今朝の気分で私選ロックリフなど。
さだまさしは流れなかったけど、ジブリが流れた(苦笑)おしえてく〜ださぁいぃ♪<それは映画!
『実録三億円事件 時効成立』を見直したい。戦後重大事件の実録ものが十八番のたけし主演のドラマもあったが、残念ながらイマイチだった。実録三億円事件 時効成立 [DVD]出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)発売日: 2009/01/21メディア: DVD クリッ…
市川森一氏、死去。市川森一という名前が子供心になんだか珍しくて印象に残った。もちろん、脚本家の名前でドラマを見るなんてことは成長してから覚えたことだけれども。
『子連れ狼 地獄へ行くぞ! 大五郎』の土蜘蛛兵衛とレンジィ登場(笑)監督も同じ。あとすんません、次回予告編はCMマタギでやってやがったのねw今ごろ気づかせるんじゃねぇ、バカヤロウ!<たけし調
見直さないと思い出せない回というのもけっこうある。