2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝はユナイテッドVSアーセナルを観戦。
...ヒディンクはやはり強運の持ち主なのか...クラシコを挟む今季最大の強行日程のさなかにバルサと対戦できるとは!
頑張ってます、バーニング!
夕べは友人と電話で話しながら、ハマーズVSチェルシー(ブルーズ)、タイガースVSリヴァプール(レッズ)を見流す。どっちもそれほど身が入らず。 マンチェスター・ユナイテッド(レッド・デヴィルズ)VSスパーズは寝転んで観戦。
最近は1万アクセス超えるのに時間がかかるように...ボチボチやってるだけなので、別にいいんですけど。バーニング! ニッポンはずっとバーニング♪
ジャック・カーディフ死去。往年のパウエル=プレスバーガー作品を担った名キャメラマン...なんだろうが、個人的には『あの胸にもういちど』の監督として最初に名前を知ってしまったかも?あの胸にもういちど デラックス・エディション [DVD]出版社/メーカー…
間違いなく今季ベストゲーム! いや〜、ライヴ中継で見てヨカッタ! こーゆーゲームは後から録画で見ても感動しないもんね。
アーセナルVSチェルシー、マンチェスター・ユナイテッドVSエヴァートン、そしてスパーズVSニューカッスルをチェック。
...2作目が出てたコトすら知らなんだ(笑)トーキング・ヘッズは今さら再結成する必要のないバンドだけど、トム・トム・クラブなら見てみたいような気もする。Tom Tom Club (Dlx) (Exp)アーティスト: Tom Tom Club出版社/メーカー: Universal UK発売日: 200…
当初の予想どおり、エヴァートンがリベンジを果たすと思っていたが、結果的には痛み分け。ヴィラもそうそう負けてばかりはいられないからねぇ。しかし、あの鉄壁の守護神フリーデルがちと集中力を欠いているというか、ディフェンスのユルさをもカヴァーする…
全試合チェックでけへんや〜ん(泣)! いちばん見たかったウィガンVSアーセナルを鉄人&かすやんのコンビで見られたからいいんですけど。
「七日に一日は仕事もお休みさ♪」byサディスティック・ミカ・バンド「どんたく」
今朝は3時半に目を覚ましてリヴァプールVSチェルシーを観戦。
ザ・ビートルズ(The Beatles)、全オリジナル・アルバムのリマスター盤が発売! - CDJournal ニュース 何年待たせたんだよ、コンチキショー! 出し惜しみしまくりやがってよ〜! いーえむあい、いーえむあい、いーえむあい、ぐっば〜い、えーあんどえむ...…
NHKハイビジョンで放映してたのでチェック。現役バリバリなスティングはともかく、近年はサントラ制作者になってたスチュアート・コープランド、還暦超えたアンディ・サマーズと演奏面で不安な面もあったのだが、よくよく考えたらもともとテクニシャンな…
神、いよいよ降臨!...しかし栄えある第一歩目は苦杯(泣)やはり神はベンチではなくピッチに立ってこそなのか?? シアラー、電撃的に現役復帰して選手兼監督でもしてくれないかな?? フラムVSリヴァプールは流し見。しかし、クライマックス、怒濤の攻撃か…
...デアルカ<なぜに信長調??【The Rolling Stones】ローリング・ストーンズのリマスター再発がスタート!5月発売の第1弾は『スティッキー・フィンガーズ』ほか - CDJournal ニュースオレは「メインストリートのならず者」の決定版リマスターを出してほし…
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200904020017.html 一徹さと因業さ...善悪どっちのキャラに扮しても、嫌味にならず、汚れ切らず、それでいて確かな存在感を出せる方だったように思う。名優でした。 加藤泰監督の快作『車夫遊侠伝 喧嘩辰』での柔道…
http://www.jsports.co.jp/press/news/article/R2009040212150002.html...ままま、マジッすか??? アラン・シアラー様、ついにセントジェームズパークに帰還!!! アホオーナー・アシュリーや横暴デニス・ワイズ*1なんてブッ飛ばして勝利へ向かって驀進し…
【The Who】映画『ウッドストック』40周年記念版がBD/DVDで登場!新規パフォーマンス映像が追加 - CDJournal ニュース ロックもいよいよ名実共にオッサンのオンガクになってしまったってコトですかねぇ...Woodstock: 3 Days of Peace & Music [DVD] [Import…
【NEU!】ノイ!のトリビュート盤!ソニック・ユース、オアシス、コーネリアス、クラウス・ディンガーほか - CDJournal ニュース順当すぎるがソニック・ユースがやっぱり聴きたかったりする。Brand Neu: Tribute to Neuアーティスト: Neu出版社/メーカー: Fer…